この1ヵ月、せっせと歯医者さんに通っていました。
おかげさまで虫歯の治療は終了です(*^^)v
今日は歯のクリーニングをしてきました。
長いこと歯には無関心だったので、歯石やら汚れやらスゴイことになっていたと思います。しかも私は歯並びが悪い。
歯科衛生士の若いお姉さんには申し訳ない気持ちがしました。
こんな歯でごめんなさいね…心の中で謝りました^^;
クリーニング後の歯はツルツルピカピカです。
もうコーヒーとかワインとか飲みたくないと思うほど(笑)
今度は本格的にホワイトニングに挑戦してみようかな。
歯だけではなく、ここ数ヶ月で心の方もだいぶクリーニングされたように思います。
励ましてくださった方々、本当にありがとうございました。
とりあえず明日から仕事再開です。
不安の方が大きいですが、今の自分にできることを精一杯やってみようと思います。
2009年6月25日木曜日
クリーニング
2009年5月26日火曜日
うれしい出来事
すごく嬉しいことが重なってテンションが上がったせいか、その反動で体調がイマイチだったりします(笑)
寒気がして毛布にくるまっていました。
さすがにこの季節にストーブを点けるのは気が引けます^^;
この具合の悪さでありながら、気持ちはポカポカしています♪
嬉しいことを挙げてみますね。
☆こんなブログなのに、1周年を祝ってくれるコメントをいただいたこと。
☆探していた場所の所在地をつきとめたこと。
☆プレゼントした物を友達が身に付けていてくれたこと。
☆去年買った(少しピチピチだった)ワンピースをスルッと着れたこと。
こんな感じです。
どれもささやかなことですが、幸せな気分を満喫しています(^^)
2009年5月24日日曜日
2009年5月19日火曜日
紫外線との戦い
父の月命日だったので、お墓参りに行ってきました。
お墓は市が管理している公園内にあるので、周りが緑で囲まれています。
さすがに八重桜は散っていて、今はツツジが咲き始めていて綺麗でした。
新緑というのは、目にも心にも良いですね。
日の光を浴びて、風を感じて、亡き父と対話して……。
すごくリラックスできたと思います。
しかし、私の身には大変なことが起きていました。
顔が赤い。触るとぽかぽかします。
……日焼けの症状です(>_<)
色白と言えば聞こえはいいですが、油断するとちょっと日を浴びただけで肌が赤くなります。日光湿疹も出ます。最終段階は水泡です。
以前、皮膚科で「これは日焼けじゃなくて火傷ですよ。」と怒られたことがありました(笑)
今回は赤くなっただけで済みましたが、これからの季節は注意しなくてはいけません。
戦うべき敵は紫外線!! 真剣勝負です。
小さい頃から小麦色の肌というのに憧れていますが、私には叶わぬ夢です。
2009年5月14日木曜日
強くなれ!
仕事を休むことになって、罪悪感とか劣等感とか自己嫌悪とか…様々な負の感情に襲われる日々が続きました。
「仕事のことは考えるな。」
「好きなことをしてリラックスするといい。」
「自分中心に生活していいんだよ。」
周囲の人々は優しい言葉をかけてくれました。
それでも屈折した私の心は、そんな思いやりを受け入れることができません。
「そうだね。」と言ってはみたものの、心は全く晴れませんでした。
ある日、一番信頼している人に電話をしてみました。
私から電話をしたのは久しぶりのことです。
愚痴、弱音、八つ当たり、言いがかり……。
こんな内容でしたが、話を聞いてくれて、励ましてくれて、笑わせてくれました。
電話を切る頃には、すっかり相手のペースに巻き込まれ明るい気持ちになっていました。
経験に裏打ちされた言葉には力がある。
本当の孤独や絶望を味わった人には、真の優しさがある。
そういうことだと思いました。
私にもまだ応援してくれる人がいる。
それはとても幸せなことです。
強く生きたいと思います。
2009年5月7日木曜日
GW
GWが終わりましたね。
私の場合は例年であれば「大型連休」とは名ばかりで、部活の練習試合や招待大会などが組み込まれ、あまり休めない状況でした。
しかし、今年は違います。
人並みにGWを満喫した気がします。
どこかへ出かけたということではなく、食べまくりの連休となりました。
ラーメン、寿司、ケーキ、ステーキ、イタリアン……。
毎日一食は「特別」なものを食べる日々。
少し前までは、眠れない・食欲がない・何もする気が起きないという状態だったので、これは進歩かもしれません(笑)
少々の体重増加には目を瞑ることにしました^^;
連休中は外に出ると、お子様連れの家族を多く見かけました。
そして思いました。
「子どもの日」を親として祝える人たちは幸せだろうな♪…と。
2009年4月30日木曜日
お金の使い方
どうやら定額給付金が振り込まれたようです。
世帯主が母なので、私の分も母の通帳に……。
その目的が二転三転した給付金。
初めは福祉や生活支援という話だったので、お年寄りと子どもに2万円は納得でしたが、景気刺激が最終目的に変わった今、働く世代(特にアラフォー女性)に多く給付した方が効果大では?と思ったりします(笑)
最近オシャレに目覚めた私は気付いてしまいました。
美を追求するとお金がかかるということに……。
今まで地味に真面目に生きてきた分の貯金を、少し華やかに使ってみようかと思う今日このごろです。
さて、まずは1万2千円を何に使おうかな?(^^)